瀬戸町の藻類
 シャジク藻類  緑藻類 珪藻類   紅藻類 ラン藻類
(シアノバクテリア)
 シアバクテリアは核膜を持たない原核生物(細菌の仲間)で,藻類の仲間には入りませんが便宜上ここに置いておきます

シャジクモ

スミレモ

チャヅツケイソウ

カワモズク

イシクラゲ
 
アミミドロ
 
クロヒゲコケ

ユ レ モ
 
アオミドロ
   
ユレモの仲間?
 
アオミソウ 
   
シアノバクテリアの仲間
 
シオグサの仲間?
   
ア オ コ
 藻類(そうるい)とは,植物と同様に光合成を行う生き物ですが,植物のように根・茎・葉などの体制がはっきりしないグループで,海藻のコンブなど数mに達する大きいものもいますが,そのほとんどは顕微鏡で見ないと確認できないミドリムシなど単細胞生物の仲間です。「瀬戸町の生物」では顕微鏡を使わず,誰でも肉眼で見える生物を対象にしていますので,取り上げる種はごくわずかになると思います。
                      
                                  ご意見・情報はこちらへメールでikimonozuki@hi2.enjoy.ne.j
p

参考文献
  月井雄二 著 「淡水微生物図鑑 原生生物ビジュアルガイド」 2010 誠文堂新光社
  山岸高旺 著 「淡水藻類写真集ガイドブック」 1998 内田老鶴圃
  滋賀の理科教材研究委員会 編 滋賀県立衛生環境センター・一ノ瀬諭・若林徹哉 監修
   「やさしい日本の淡水プランクトン図解ハンドブック」 2005 合同出版株式会社

Topへ