クマワラビ
常緑性の中型のシダ。 葉柄は長さ25cm以下で,褐色〜赤褐色の鱗片を密につけます。 葉身は長さ30〜60cm,幅20〜30cmで,2回羽状複葉です。 よく似た種にオクマワラビがありますが,以下はそれとの違いを書きます。 羽片はオクマワラビに比べて数が少なく,20対まではならないようです。形は同じ披針形といってもやや幅広です。最下部の羽片は特に幅広く,短くなっています。 裂片の先は,オクマワラビに比べてやや尖った感じです。 胞子嚢群(ソーラス)は,葉身の先端部にしか着かず,その部分の羽片は他の羽片に比べ小さくなります。オクマワラビでは,葉身の半分くらいまで胞子嚢群が着いて,大きさは他の羽片と変わりません。ここが最も見分けやすい違いだと思います。 北海道の奥尻島と本州・四国・九州に分布し,山林地下や山麓,村落の道ばたなどに普通に生えます。 写真は,いずれも2013/03/10 瀬戸小学校裏の杉林 |
|