トップページへ

樹木一覧へ
ウグイスカグラ と
ミヤマウグイスカグラ
          
 ウグイスカグラとは優雅な名前だと思いますが,名前の由来に定説は無いそうです。かわいらしい花が春に咲くのですが,とてもよく似たミヤマウグイスカグラも瀬戸町内にはありますので,写真を並べて比較してみたいと思います。単純には毛の有る無しで見分けられます。ただ,両者の中間形のヤマウグイスカグラも熊ケ峰で記録されていますので,よく観察してみないといけません。

   スイガズラ科

ウグイスカグラ
高さ2mほどの落葉低木。
北海道南部から九州までの日当たりのよい山野に普通。
葉は対生。長さ3〜6cm,幅2〜4cmの広楕円形〜倒卵形で,普通縁を除いて両面とも無毛。
花は4〜5月,枝先の葉腋に長さ1〜2cmの細い花柄を出し,淡紅色の花を1〜2個下向きにつける。子房にも花冠にも毛は無い。花冠は長さ1〜2cmの漏斗状で,先は5裂し,裂片は平開する。
2011/4/1グリーンライン
 
 
ミヤマウグイスカグラ

高さ2mほどの落葉低木。
本州から九州まで,特に東北地方や日本海側に多い。
葉は対生。長さ3〜6cm,幅2〜4cmの広楕円形〜倒卵形で,普通表面には無明瞭な腺点と毛,裏面には毛がある。
花には花冠や子房,ガク柄に腺毛が多い。他はウグイスカグラと同じ。 
2010/5/1志田原