トップページへ

樹木一覧へ
コバノガマズミと
ミヤマガマズミ
   
  
レンプクソウ科
 両種はとてもよく似ていて,瀬戸町内の分布もほぼ同じなので並べて比べます。
 コバノガマズミ
高さ5mほどになる落葉低木。
北海道西南部,本州,四国,九州に分布。
広島県では島嶼部から中国山地まで広く分布。
瀬戸町では各所の山道や山中に普通です。
  ミヤマガマズミ
高さ5mほどになる落葉低木。
北海道,本州,四国,九州に分布。サハリンに分布しており,コバノガマズミより分布が北に寄る。広島県では島嶼部から中国山地の高所まで分布。
瀬戸町内では,各所の山道や山中に普通です。こちらの方が多いように思います。
 5〜6月,直径8〜10cmの散房花序を出し,白い小さな花を多数つけます。  コバノガマズミよりやや早く咲き始めます。そっくりですが,こちらが花序全体の大きさはやや大きめです。
 葉は対生。長さ4〜9cm,幅2〜4cmの卵形〜楕円状披針形や卵形。先はとがり,基部は広いくさび形〜円形。縁には鋭い鋸歯があります。両面に星状毛があり,触るとざらつきます。ここが両種を区別する1番のポイントです。  葉は対生。長さ6〜14cm,幅4〜9cmの倒卵形〜広倒卵形。先は急に細くなってとがり,基部は広いくさび形〜円形〜切形。表面はほとんど無毛か長い毛が散生していますが,裏面は脈に沿って長い毛があります。葉柄が赤いことが多いです。
 長さ5〜9mmの核果で,9〜11月に赤く熟します。  長さ6〜9mmの核果。9〜10月に赤く熟します。