ア ラ カ シ
高さ20mになる常緑高木。 幹は直径60cmほどになります。 葉は上半部にだけ鋸歯があります。 果実はドングリです。 樹皮は暗灰色です。樹液にはカブトムシやクワガタムシが来ます。 炭の原料やシイタケの原木として利用されます。 福山で最も普通の樫の木で,瀬戸町内でも各所に生えています。 福山市は気候的には本来照葉樹林帯といって、常緑の広葉樹の森林ができる地域ですが、人の活動によって、それらは刈り払われ、マツやスギ、ヒノキなどが植えられてきました。 しかし、アカマツがマツクイムシのせいで枯れたり、里山が維持されなくなったりして、落葉の広葉樹(コナラ、アベマキ、ヤマザクラなど)の林に変わってきています。そして、それらの林の下から、このアラカシやクスノキ、ナナミノキなどの常緑広葉樹が徐々に育って来ています。 このまま百年もすれば原始の森の姿に戻るかもしれません。 写真は上、下2011/09/19猪之子 中2011/11/03志田原 |
|