低林地の林下や路傍に生える常緑性のシダ。
小羽片が波打っているのが特徴です。また,羽片の柄はほとんどなく,くっついて見えます。
葉柄の鱗片は最基部では褐色ですが,そこから上は黒褐色になります。
トウゴクというと「東国」だろうと連想しますが,愛知県の「東谷山(とうごくさん)」から来ているそうです。したがって東日本に多いというわけでもなく,屋久島まで分布しているそうです。
写真はいずれも
2025/03/12一番組
トップページへ
シダ一覧へ
トウゴクシダ
オシダ科