ヤマドリタケモドキ
![]() |
傘は径6〜20cm,表面は暗褐色,黄褐色,帯オリーブ褐色,または淡褐色で多少ビロード状,湿るとやや粘性があるということですが,この写真は帯オリーブ褐色ということになりますかね。 管孔は初め類白色のち黄色からオリーブ色になります。孔口は写真のように,幼時は白色の菌糸でふさがれています。 柄は10〜18cm。表面は淡褐色〜淡灰褐色でほぼ前面に網目模様があります。 夏〜秋,ブナ科を主とした広葉樹林またはマツとの混成林に発生します。今回は,ブナ科のコナラを主体とする雑木林の下に生えていました。 写真はいずれも 2025/10/07志田原 |
|
![]() |
||