トップページへ
瀬戸町の菌類へ
タマキクラゲ
キクラゲ科
子実体(キノコ)はきわめて多様で,球状〜座ぶとん状〜洋こま状〜耳状〜薄板状などがあるそうです。径は大きいもので6cm,高さは2cmまで達することがありますが,写真の個体は径が約3cmほどでした。
一つずつ発達し,互いに接しても融合することはありません。
ゼラチン質で,黄褐色〜褐色〜赤褐色と色も変異に富んでいます。
ブナ科の落葉樹の枯れ枝上に発生するそうです。瀬戸町ではコナラかアベマキでしょう。
写真はいずれも2023/04/08彦山