トップページへ
瀬戸町の菌類へ
ハチノスタケ
タコウキン科
下面の管孔が大形でハチの巣状になっているのが名前の由来でしょう。
傘の径は2〜4cm,厚さは2〜4mm。表面は淡黄茶色と図鑑には書いてありますが,今回見つけたものは色が薄く,クリーム色というところでしょうか。ネット上にはこの色の写真もよく出ています。
下面の管孔上には小さなハネカクシがたくさんいましたが,この名前は分かりません。
広葉樹の枯れ木に生え,材の白色腐朽を起こします。
日本全土に分布しています。
写真はいずれも2025/03/30彦山ふもとの谷