ヤマトカギバ
![]() |
前翅長15mm前後。 写真の個体は淡黄色に褐色の線が入っていますが,色彩変異が大きいらしく,手持ちの図鑑の写真では,体全体は灰色がかって,線は橙色になっています。エゾカギバというよく似た種がいますが,ブナ,ツノハシバミ,ダケカンバ,ミズナラなど標高1000m級の山にしか生えない植物を食べる野に対して,ヤマトカギバはクヌギ,コナラ,クリなどの低山に生える植物を食べるらしいのでヤmトカギバの方だと判断しました。 成虫は4〜6月と8〜9月に出現します。 分布域は北海道・本州・四国・九州で広島県でもほぼ全域から記録されています。 写真は2026/06/29志田原 |