トップページへ
チョウ・ガ・トンボ類へ
甲虫・バッタ類へ
ハチ・ハエ・カメムシ類へ
シロテンクチバ?
前翅長20mm程度。
オオシロテンクチバというよく似た種がいて,区別が難しいのですが,
シロテンクチバでは白紋がよく目立ち,
オオシロテンクチバではそれが白ではなく黄色だということです。
シロテンクチバの食草はクヌギで,オオシロテンクチバはイチゴ類やアラカシだということです。瀬戸町にはクヌギはほとんどありませんが,ごく近縁のアベマキはたくさんあります。
広島県には両種とも生息しています。
写真はいずれも2025/06/29猪之子
ヤガ科