トップページへ  チョウ・ガ・トンボ類へ 甲虫・バッタ類へ  ハチ・ハエ・カメムシ類へ
体長雄36〜71mm,雌24〜30mm。
体は黒褐色〜暗赤褐色で特に雄の上翅は赤みが強くなります。
クワガタといえば,雄の独特の大鰓(大あご)が目立つのですが,本種の雄では写真のように長く突き出て内側に湾曲し,その内側にギザギザの歯がついているのが特徴です。しかし,この大鰓の形は体の大きさによって変わります。小さいものでは,湾曲せず内側に歯のついたハサミのような形になり,さらに小さくなると内側の歯さえほとんどなくなります。
雌はこの長い大鰓が発達せず,他種の雌との区別が難しいのですが,下の写真のように赤みが強く,体が丸っこい傾向があります。
幼虫は広葉樹の朽木の根部や地中の倒木の中で育ち,成虫は6〜9月に出現しクヌギ,ナラ,柳などの広葉樹の樹液に集まります。今回はアラカシの樹液が出ているところで見つけました。
北海道・本州・四国・九州に分布し,広島県でも全域に生息しています。
写真は2021/06/29小立       

ノコギリクワガタ                  

クワガタムシ科