クロウスムサラキノメイガ
![]() |
前翅長9mm前後 前翅の基部半分は明るく,先端半分は濃色とくっきり分かれています。ウスムラサキノメイガというよく似た種がいるようですが,触角基部が褐色です。本種の触角基部は,写真の通り白いので区別がつきます。 草の葉の裏に隠れていて,人が歩くと飛んで逃げます。網ですくって,やっと姿が確認できました。 幼虫の食草はコナラ,クヌギなどです。 本州〜九州・対馬・屋久島に分布しています。広島県でも広い範囲に生息しています。 写真は,いずれも 2024/09/03志田原 |
![]() |