クロキリウジガガンボ
![]() |
体長16〜17mm。 体は黒色。 中胸背に3本の黒褐色のすじがあり,中央のすじは,さらに細い黒いすじで二つに分けられています。 腹部の第8節が細くて黄色いのは特徴の一つです。 ガガンボの仲間は巨大な「カ」のように見えますが,カのように人を刺すことはありません。幼虫は,水の中で生活し植物の根から養分を吸うものもあって,中にはイネの害虫になっているものもいるようですが。 日本全土に分布しています。 写真はいずれも2019/04/16高浦 |
![]() |
![]() |
体長14〜18mm。 上のクロキリウジガガンボと似ていますが,腹部の背面が橙色になっているところが違いますね。 こちらが稲の大害虫になる種のようです。 自宅庭にいたのですが,近くの田んぼから飛んできたのでしょう。 写真はいずれも2025/09/27高浦 |
![]() |
キリウジガガンボ