トップページへ  チョウ・ガ・トンボ類へ 甲虫・バッタ類へ  ハチ・ハエ・カメムシ類へ

クロフナガタハナノミ   

ハナノミダマシ科


体長3〜3.5mm。

下段右の写真に矢印で記した触角基部3節と径節の端刺が黄褐色になっているのが特徴です。

ハナノミダマシ科の幼虫は枯木を加害し,成虫はふつう花の上で得られるそうですが,今回はサンゴジュの葉の裏に隠れているところを見つけました。

北海道から九州まで分布し,広島県ではほぼ全域に生息しています。

写真はいずれも
2025/04/27志田原(グリーンランド)