ミゾソバ
![]() |
田の畦や水辺などやや湿ったところに群生する高さ0.3〜1mの1年草。 瀬戸町では川の中州や土手に群生しています。まとまって咲いている様子は見事です。 茎には下向きの刺があり、下部は地を這います。 葉は互生し、長さ4〜10cmの卵状ほこ形で先は尖ります。この形が牛の顔に似るため、ウシノヒタイと呼ばれることもあるそうです。 花は枝先に10数個集まって、直径約1cm程の花序を作ります。 花期7〜10月 写真は上2009/09/04 下2008/10/12 いずれも猪之子川 |
|
![]() |
![]() |