トップページへ

 草花一覧へ  絵合わせ表へ 
ヤ マ イ                      

 高さ15〜50cmの多年草で,湿地に普通に生え,山地にも生えます。今回はため池の土手の水際に生えていました。

葉は幅0.7〜1.5mmで茎より短く,茎断面は円形(下段右)。


茎の先に葉状の苞が1つあり,その脇に小穂を通常1つつけます。

小穂は長さ0.8〜2.5cm。幅4〜6mmの長楕円状卵形で鱗片は広卵形(中段)。

果実はレンズ形で表面は滑らか(下段右)。

花期7〜10月

全国に分布しています。

写真は
上・中2025/08/12志田原
下同個体を自宅にて撮影
カヤツリグサ科   テンツキ属