ヒメカンスゲ
![]() |
山野の林内のやや乾いた所に普通に生える高さ20〜50cmの常緑の多年草。 葉は暗緑色の革質でかたく,幅2〜4mmの線形。基部の鞘は紫褐色。 雄小穂は棍棒状で紫褐色,長さ1〜2.5cm。雌小穂は3〜4個が互いに離れてつき,1〜2.5cm程度です。 雌花の鱗片は暗褐紫色を帯びます。果胞は黄緑色で長さ約2mmの倒卵状楕円形。先端はくちばし状になり,やや外側に傾いています。 花期4〜6月。 北海道西南部・本州・四国・九州に分布しています。 写真はいずれも2020/05/11志田原 |
|
![]() |
||
![]() |