ミ ソ ハ ギ
![]() |
![]() |
山野の湿地に生える高さ0.5〜1mの多年草。 瀬戸町では、瀬戸池下の瀬戸川の土手に咲いているのを確認しました。ただし本来の自生かどうかはわかりません。本種は盆花として利用されるため、植えられることも多いようで、実際高浦の畑で栽培されているのも見ました。 葉は十字状に対生し、長さ2〜6cm、幅0.6〜1.5cmの披針形で、基部は茎を抱きません。 花は紅紫色で直径1.5cm、花弁は4〜6枚です。 花期7〜8月 写真は2008/08/31 一番組 |