ナヨクサフジ
![]() |
|
![]() |
ヨーロッパ原産で日当たりの良い道端や草地などに帰化している1〜2年草。 瀬戸町では猪之子の畑の脇に生えていました。 茎はつる状に長く伸び、1.5mにもなります。 葉は羽状複葉で、先端が分岐する巻きひげになっています。 在来種のクサフジが本種によく似ていますが、クサフジは多年草です。また、本種では花の旗弁の反り返った部分の長さが、筒になった部分より明らかに長いのに対してクサフジではほぼ同じ長さだということです。 花期5〜8月 写真はいずれも2008/05/11猪之子 |