ダンドボロギク
![]() |
北アメリカ原産の高さ0.5〜1.5mになる1年草。 1933年愛知県の段戸山で発見されたことにちなむそうです。 瀬戸町では山沿いの道端などで見かけます。 葉は長さ5〜40cmの線形または線状披針形で縁に不揃いの鋸歯があります。 茎の上部に円錐花序を出し、小さな頭花を多数上向きにつけます。 頭花はすべて筒状花からなり、舌状花(花びらのある花)はありません。 花冠の先は淡黄色〜緑黄色。 花期9〜10月 写真は左・右下2010/09/23一番組 左下2008/09/27志田原 |
![]() |
![]() |