田のあぜなど、少し湿ったところに生える多年草。 瀬戸町ではコンクリートで固められていない畔(あぜ)のある田でしか見られなくなっています。 匐枝(ふくし)を伸ばして増えるのが特徴。 根本の葉の間から花茎を伸ばし淡紫色の花をまばらにつけます。 花は唇形で長さ1.5〜2cm。 花の形がサギが飛んでいるように見えたのでしょうか。庭に植えて楽しむ人もいるようです。 花期4〜5月 写真は2008/04/04高浦 |
道端や畑などに多く見られる高さ5〜20cmの1年草。 瀬戸町でも畑や庭の隅などで普通に見られます。 ムラサキサギゴケと似ていますが、やや乾き気味の所にも生え、匐枝を出しません。 花は長さ約1cmと小型です。 年じゅう咲いて、種がはぜるからというのが名の由来だそうです。 花期4〜11月 写真は2008/08/31高浦 |
トキワハゼ